エリア
-
悪魔の酒「アブサン」の話 in Bar Tram (バー トラム)- 恵比寿…
「アブさんってだれ!?」と騒ぐ同行者をスルーして、僕らはまだまだ人で賑わう金曜日の恵比寿を歩いていた。向かう先はアブ…
-
温度の物語 – 日本一のマルゲリータと薪釜の話 by Perte…
「今日は温度の物語のお話です。」と、会の冒頭で株式会社門崎の千葉社長が・・・いや、格之進の肉おじさんが語り出した。 (…
-
最高級に美味しいと感じた超高級おにぎり(塩むすび)の話
「おにぎりの思い出」といえば、多くの人が何かしらのエピソードを持っているのではないかと思う。僕の場合は塩ウニのオニギ…
-
丼のナンバーワンを決める「幕張D1選手権」の話
千葉県各地のこだわりの食材を使った逸品どんぶりのナンバーワンを決める選手権が5月3日〜5日の間に行われる。場所は幕張メ…
-
山形県河北町の郷土料理「冷たい肉そば」の話
山形県河北町の食材に拘ったお店が三軒茶屋にある。ビストロ割烹 華音に伺ってきた。山形県河北町。正直その町名は知らなかっ…
-
BBQの食材をミートガイで揃えたら盛り上がった話
2019年のGWはめちゃくちゃ長い。そして、GWといえば肉フェスがあったり、各地でイベントが目白押し。BBQを楽しむ人も多いはず…
-
雪室熟成で熟成させた熟成肉の話
雪室熟成。最近食べる機会が少しずつ増えた。最近では西麻布けんしろうで雪室熟成の牛タンを食べたのは記憶に新しい。なかな…
-
新宿うな鐡でうな重を食べて「うな鐵」ってチェーン店、系列店なのかを調べてみた…
知りたいことはだいたいネットで調べれば出てくる。インターネットは便利だ。さて、新宿うな鐡といえば移り変わりの激しい歌…
-
西麻布の赤のれんで博多ラーメンを食べた話
西麻布の交差点から六本木方面に坂を登り、交番を過ぎた右側。昭和53年創業の博多麺房 赤のれん 西麻布本店は久々に伺っても…
-
西麻布けんしろうの【結-musubi-】コースを食べた話
西麻布けんしろうといえば、2016年頃に大ブーム。予約を何度か取ろうとしたけどなかなか取れなかった記憶がある。そろそろ予…