よろにくの梶谷農園のハーブを使った和牛ちらしをテイクアウトした話

よろにく。やっぱり美味しい焼肉屋だ。
焼肉好きならご存知の通り、お肉に卵黄を絡めたり、ライスボールにお肉を巻いて食べたりしはじめたのもこちらのお店だね。

梶谷農園のハーブを使った和牛ちらし

そんなよろにくのテイクアウトは以外とリーズナブル。
南青山(駅は表参道)にあるよろにくのテイクアウトは OMAKASE から予約できるのは梶谷農園のハーブを使った和牛ちらし(2,700円)の一択のみ。
普段はお酒まで飲んじゃうと20000円前後するので、これは嬉しいお値段だね。

開けるのがちょっとワクワクするような包装だね。

そもそも梶谷農園とは!?

ミシュラン三ツ星のレストランも御用達の広島にある梶谷農園。
カンテサンスや HAJIME、レフェルブソンスといった有名店が使われているのが梶谷農園のハーブだ。
日本で一番取引したくても取引するのが難しいハーブ農園と言えるかも知れない。
取引を待っているレストランは300店舗以上とか?

早速食べてみる

もう見た目からしてハーブ!

なるほど。これは確かにお肉に合う。
そして、お肉よりもハーブが主役のお肉のバラチラシだ。様々な味わいのハーブとお肉とご飯を口に入れると、なんとも言えない爽やかな風味とお肉の甘味と旨味がしっかり感じられるバラチラシだ。
純粋にお肉を食べたい!という人よりは、ちょっと変わったものが食べたかったり、そもそもハーブが好きという人には最高のテイクアウトかも知れない。

よろにくのテイクアウト

それにしても、数々の焼肉の常識を打ち破ってイノベーションを起こしてきたよろにくならではのテイクアウトだよね。
美味しくて楽しくて新しい。
いつまでテイクアウト販売をしているかはわらかないから、是非興味がある人は早めにオーダーすることをオススメするよ。

関連記事

  1. 普通の焼きそばとの違いは?富士宮焼きそばの話

  2. 自宅で祇園さゝ木監修の炙り〆鯖 小袖寿司を食べた話

  3. 寿し処 寿々のテイクアウトでバラチラシを食べた話

  4. 鮨さいとうのテイクアウトでばらちらしと太巻きを食べた話

  5. エイジングシートを使ってお肉を発酵熟成させて食べた話

  6. 焼肉の名門 天壇で食べたランチの話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


About Author

  1. 本当にオススメのお寿司屋さんを厳選してご紹介

    2020.03.06

  2. 本当にオススメの2019ベストレストラン22店舗をご紹介

    2020.02.23

  3. マツコ&有吉かりそめ天国の焼肉ガチランキングでランキングの…

    2019.03.07