茜坂大沼で食べた鯛茶漬けをもう一度食べた話

赤坂で気軽にいけて本格的な和食が食べれるお店が茜坂大沼だ。
この日もちょっと前から鯛茶漬けが食べたくなって、前日に予約。
そう、食べたくなったのは数日前に鯛茶漬けを作ったからだ。そうだそうだ。

自分で作った鯛茶漬け。どこまでお店の味に近づけるか。

赤坂にできた茜坂大沼

2020年2月にオープンした茜坂大沼。
吉兆、日本料理松下、そば割烹さとう、御料理 辻と様々な名店で修行を重ねた店主の大沼氏。
本格的な日本料理がリーズナブルにいただけるお店で、気軽に伺えるのがとてもいい感じ。
この日は先日自分で作った鯛茶漬けがどんなもんだったかを確認したいのもあってランチで伺うことにしたんだ。

コスパ抜群の鯛茶漬けセット

さて、なんと言っても鯛茶漬けセットなのだが鯛茶漬けだけじゃなくてしっかりと小鉢がついてきて、どれもこれもちゃんと手が加えられている一品を楽しむことができる。
とうもろこしのかき揚げはガッツリ夏の旬を楽しむことができるし、玉子焼きも美味しくて嬉しい。

そしてなんと言ってもメインは鯛茶漬け。

ご飯に乗せて食べると・・・やっぱり美味。
すんごい美味しい。
鯛はそこまでの差は大きく感じられない(それでも、やっぱり茜坂大沼の鯛は身が締まっていた)んだけど、なんと言ってもゴマだれが超濃厚。
少しつけて、ご飯に乗せてたべると、もうご飯が何杯でも食べれてしまいそうな勢いで本当に美味しい。
お出汁をかけて食べても美味しいんだけど、やっぱりご飯にのせてそのまま食べるのがめちゃくちゃ美味しい。
濃厚な胡麻の風味がここまで立つなんて、やっぱりプロは違うなと感嘆の一言。

本当に美味しいものが食べたかったらお店に食べに来た方が安上がりだな・・・と、感じた瞬間でもあった。

茜坂大沼

赤坂駅からも赤坂見附駅からも徒歩圏内の茜坂大沼。
今回食べたのはランチの鯛茶漬け。濃厚なゴマだれがしっかり美味しくて、小鉢も妥協がない料理の数々。
うっかり当日行ってしまいそうだけど、前日までの予約制だから要注意。
夜は夜でしっかりとした日本料理を提供してくれるお店だ。
なんと言っても優れたコストパフォーマンスが素晴らしいので、気軽に本格的な日本料理が食べたい人はちょっと行ってみることをオススメ。

茜坂大沼
050-5456-7200
東京都港区赤坂3-12-2 赤坂慶和ビル 3F
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13244397/

関連記事

  1. 赤坂大関の牛一匹コースで炭火焼肉を食べた話(閉店・仮店舗移転予定)

  2. 完全紹介制の(多分)日本で一番高級な鰻屋に行った話

  3. 赤坂のCLEBAR(納豆蕎麦屋)で食べたコース料理の話

  4. 寿し処 寿々のテイクアウトでバラチラシを食べた話

  5. 麻布十番で食べたフォアグラ丼の話

  6. 蕎麦と炊き込みご飯が美味しい!赤坂にある茜坂大沼の話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


About Author

  1. ヤマヤのめんマヨ味プレッツェル

    2025.01.11

  2. AIライティングで生成された文章のコピペでSEO効果があるのか

    2024.12.25

  3. 【ボーンブロスダイエットまとめ】ボーンブロススープを毎日飲んで1…

    2024.05.22

  4. 水戸にある焼肉 翔苑(しょうえん)で黒タン1本食べた話

    2024.05.20

  5. 西麻布の蒼果(せいか)で食べたデザートコース(ペアリング)が最…

    2024.05.18