完全紹介制の(多分)日本で一番高級な鰻屋に行った話

こちらのお店。完全紹介制なんだよね。
そして、完全紹介制。完全紹介制っていわれてても、ルールが厳しいところから、緩めなところまで色々あるけどここはかなり厳し目のルールの完全紹介制。
そのためもあってか、店名を出しての SNSやブログ等へのアップは禁止。

厳しいなぁ・・・と、思いつつ、店名を非公開でブログにアップさせてもらうことにした。
(まぁ、わかる人にはわかるだろうけどね。)

お任せコース料理

港区某所。食べログの鰻100名店にも選ばれているこちらのお店。コース料理とお酒を3杯くらい飲んでお会計は35000円以上。
そのコース料理はまるで高級な日本料理のような感じで様々な食材が出てくるんだけど、どれもしっかりとした素材。丁寧な仕事。個室でゆっくりと鰻を楽しめたよ。

まずは突き出し的な料理からスタート

旬の食材。ソラマメに赤貝。

ソラマメは塩加減がいい塩梅。赤貝はシャキシャキ。

メカジキは宮城県産

メカジキは一般的に旬は秋冬だけど、産卵期は5月以降だから栄養溜め込んでいる今が美味しかったりするのかな。

南蛮漬け。濃いめの味付けだけど、メカジキの旨味もしっかり感じ取れた。

うなぎの白焼き

そしてうなぎと言えば白焼きである。

産地の説明等は特になかったけど、ふっくらとしていて、実に香ばしく焼き上げられたうなぎ。
おそらく捌きたてではなくて、数日間熟成させることで味に深みを出しているのだと思われる味わいだった。
皮はしっかり固めでいい感じの食感。これは美味だ。

ホワイトアスパラガス

まさか鰻屋さんでホワイトアスパラガスを食べる日が来るとは・・・驚き!

あ、でも焼き加減がすごく良い感じ。ジュワッと広がる旨味がとても良いかんじだ。

うな肝の串焼き

そして串焼きは鰻の肝。

鰻の肝ほど良質で美味しい苦味はなかなかないよね。って再認識。これ、もう一度食べたい。

すっぽんのスープ

高級食材すっぽんのスープ。
すんごい良い感じで出汁が出ている。

ご飯をぶっこんで食べたい。食べたいけど・・・そのままでもめちゃ美味。

うな丼

そして待ちに待ったうな丼。うな重じゃなくてうな丼。

鰻の量はしっかり多め。蒸し焼きか地焼きが選べて字焼きをオーダー。

力強い鰻の食感と適度な脂。
説明は特になかったけど、皮の感じといい、天然鰻だと思われるんだけど、とにかく鰻の力強さがすごい。
タレはサラサラっしていて意外とさっぱり。
それでいて鰻の旨味の余韻がずっと続くからとても凄い。
完全紹介制のため、なかなかハードルは高いけど、鰻好きなら一度は是非訪れて欲しいお店だ。

店名非公開

 

関連記事

  1. 魯山人の精神が受け継がれている紀尾井町 福田家の話

  2. 赤坂のみんなの台所 真 -sin-のランチのバラちらしの話

  3. ヴィノーブルで食べた神の牡蠣「大黒神島の牡蠣」の話

  4. 手土産に最高。リベルターブルで買った焼き菓子とケーキの話

  5. 深夜に食べた天下一品のこってりラーメンの話

  6. トゥーランドット臥龍居で食べたランチの海鮮炒麺の話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


About Author

  1. ヤマヤのめんマヨ味プレッツェル

    2025.01.11

  2. AIライティングで生成された文章のコピペでSEO効果があるのか

    2024.12.25

  3. 【ボーンブロスダイエットまとめ】ボーンブロススープを毎日飲んで1…

    2024.05.22

  4. 水戸にある焼肉 翔苑(しょうえん)で黒タン1本食べた話

    2024.05.20

  5. 西麻布の蒼果(せいか)で食べたデザートコース(ペアリング)が最…

    2024.05.18