伊豆で名物の「あじ鮨」を食べた話

あじのお寿司は普通に寿司屋でたまに出てくるから食べるけど・・・それとはちょっと違う形で鯵のお寿司が提供されていたりするみたいだね。

こあじ鮨?港あじ鮨?鯵鮨?

なんだかどうやら色々な名称が少し調べると出てくるみたいだけど、静岡の伊豆諸島。そして沼津近郊では鯵のお寿司を出すお店が多いみたいだ。
鯵はなんとなく北九州のイメージが強かったんだけど、静岡では真あじの養殖が盛んで、平成29年の全国産出額は9億1,500万円で、そのうち静岡県が7億300万円を占めて日本一。
富士山からの自然の恵みと、駿河湾が美味しい鯵を作るのかもね。
沼津港近辺で水揚げされることが多いみたいだね。鯵を出す店が多いのも納得。

磯料理 いそべのあじ鮨

今回は伊豆北川いある磯料理いそべの「あじ鮨」を食べることにしてみたよ。

あじ鮨は小さめの鮨が10貫ほど。
大葉と生姜(というよりガリっぽい)が挟まっていて、上に自分で小ネギを軽くかけて食べるスタイル。
小さくて食べやすくて、しっかり脂が乗っている鯵と、生姜とちょっと酢がきつめのシャリ。そして大葉の香り。色々な味わいが感じられるけど、食べやすくて美味しい鯵のお寿司は確かに名物と言ってもいいかも。
この食べ方は東京の普通の寿司屋だとあまりしないしね。

あじ鮨以外の海の幸もしっかり美味しい

それ以外にもお刺身や金目鯛の焼き魚もオーダー。

刺身は流石に新鮮で美味しい!
金目鯛も脂がしっかりのっていて、旨味がしっかりで満足。

磯料理 いそべ

こんなところにこんな美味しい定食屋があったなんて・・・そんな感じのこちらのお店。
近くに来た際は、ちょっとランチにあじ鮨を食べて小腹を満たすも良し。ついでに定食を食べてがっつり腹パンになるのも良し。
せっかくだから鯵は食べて欲しいな。

磯辺
0557-23-0366
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1131-35
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22010240/

関連記事

  1. 最強のコスパを誇る横浜市は西谷にあるお寿司屋さんの話

  2. 手巻き寿司とオススメの具材(ネタ)とか楽しみ方の話

  3. 赤坂の寿し処寿々でランチ寿司を楽しんだ話

  4. 岩手県宮古市の「よし寿司」で故郷の味を思い出した話

  5. やっぱり美味しい寿し処 寿々 (すず) で食べたお寿司の話

  6. 鮨よしたけが監修した「鮨きのした」で寿司を食べた話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


About Author

  1. 本当にオススメのお寿司屋さんを厳選してご紹介

    2020.03.06

  2. 本当にオススメの2019ベストレストラン22店舗をご紹介

    2020.02.23

  3. マツコ&有吉かりそめ天国の焼肉ガチランキングでランキングの…

    2019.03.07